各種検査のご案内


超音波検査

お腹の中の赤ちゃんの様子や状態を確認します。
また赤ちゃんのお顔を三次元画像(3D)・動画(4D)として見ることができます。
※性別判断を目的とした3D超音波検査は行っておりません。
※胎位により、見え難い場合もありますのでご了承ください。

(1) 当院で妊婦検診を受けている場合
検査室から3D・4D超音波検査の予約の取り方をエコー検査時にお伝えします。ご希望の日に入れてください。
おおむね妊娠16週から33週の間に3回行います(無料、予約制
(2) 当院で妊婦検診を受けていない場合(妊娠16週から33週)
電話にて予約を受け付けます。
電話は下記の時間にお願いします。
月曜~土曜(祝祭日を除く)
  午前8時30分~午後4時
費用:8,000円

当院では、動画配信システム「Angel Memory」を利用し、 お腹の中の赤ちゃんの様子(3D・4D)を有料にて記録することができます。

16週目(当院で撮影) 28週目(当院で撮影)

詳しくは「エンジェルメモリーによる超音波録画サービスについて」

胎児心エコー外来
詳細についてはコチラをご覧ください

マンモグラフィ撮影
「子宮がん・乳がん検診」を見る

当院は、マンモグラフィ検査の適正な医療機関として施設認定を受けております。

超音波(エコー)検査
「子宮がん・乳がん検診」を見る

「乳がん」には、早期発見・早期治療がなにより大切です。
当院では、最新の乳房超音波(エコー)検査用スキャナー「自動超音波装置(ABVS)」を導入。検診の精度向上を目指しています。

NST検査

NSTはノン・ストレス・テストの略。「ノン・ストレス」つまりストレスがない。つまり子宮収縮のない(お産が始まっていない)時の胎児の心拍数を調べる検査です。胎児心拍数モニタリングとも言います。胎児の心拍とお母さんのお腹の張り(子宮収縮)を調べて、お産に備えます。

新生児聴力検査
赤ちゃんに危険も苦痛もなく、聴覚検査ができます。
検査は、以下のようにおこないます。
費用(自費負担):5,500円

(1) 当院で分娩の赤ちゃんは入院中に検査します。
ご質問やお申し込みは、検査室のカウンター(1階)、あるいはナースセンター(2階)でお受けいたします。
(2) 当院で分娩されていない赤ちゃん(里帰り分娩、生後6ヶ月までのあかちゃん、他院からの紹介)は、外来で検査します。(予約制)
※検査日が限られておりますので、直接外来にいらした場合は検査が出来ません。

※必ずお電話にてご予約をお取りください。

【詳しく・・・】
健康に生まれた赤ちゃんの1,000人に5人は聞こえの異常(聴覚障害)があるとされています。聴覚障害があると、赤ちゃんの言葉や知能の発育のうえで大きな問題となります。聴覚障害を早く発見し訓練を始めることで、言葉の発達などに大きな効果を与えることが分かってきました。

当院では、聴覚検査を出生直後からおこなえる検査装置を導入し、聴覚障害の早期発見に努めております.検査は、赤ちゃんが眠っている間にかすかな刺激音を聞かせて。その反応を調べるものなので、赤ちゃんに危険も苦痛も与えません。

オプショナルスクリーニング検査

日本で生まれてくる全ての赤ちゃんは、治療しないと命に係わる重い障がいが出る可能性のある先天性の病気について検査をします。これを新生児マス・スクリーニングといいます。この検査は、厚生労働省などの指導の下で、各自治体が主体となり実施されている公的事業であり、患者さんの費用負担はほとんどありません。対象疾患は先天代謝異常症を多く含む20疾患です。 オプショナルスクリーニングは、新生児マス・スクリーニングの対象になっていない、以下の条件を満たす疾患について、あなたがオプションで選択できる有料の検査です。

  • 1.治療法がある
  • 2.その病気であるかの可能性を調べる精度の高い検査方法がある
  • 3.先天代謝異常症の中でも比較的に患者数が多い
  • 4.病気が発症する前にみつけると治療効果を高め症状を事前に予防したり、重い障がいを防ぐことができる
  • 5.特徴的な症状が少なく、通常の診療で見つけることが難しい

(一般社団法人 希少疾患の医療と研究を推進する会事務局様より引用)

オプショナルスクリーニング検査の詳しいことについては、CReARID(一般社団法人 希少疾患の医療と研究を推進する会事務局)(別サイトにつながります)のサイトをご覧ください。

 

「エンジェルメモリーによる超音波録画サービスについて」

このシステムでは、健診時での超音波のエコー動画を約1分間録画し、インターネット上にてスマートフォン・携帯電話・パソコン・タブレットにてエコー動画を閲覧できるシステムとなります。
妊婦様の他、離れたご家族でも胎児の映像が手軽に見られますので、ご期待ください。
お申し込みは検査室にてお申し出いただき、Angel Memoryの専用カードを¥1,837(税込)でご購入頂きます。
1度購入して頂きますと出産するまでの健診時での超音波のエコー内容を全て記録できます。
(早めにご用意して頂くと、胎児の初期からの変化を記録できます)

詳細につきましては病院に掲示がございますのでご覧ください。 

*超音波動画用IDカードは病院のIDとはリンクしておりません。紛失時は再発行はできませんので気を付けていただくとともに、ID番号、パスワードの保管を必ずお願いいたします。

トップサイトマッププライバシーポリシー
〒273-0031 千葉県船橋市西船5-24-2
TEL 047-335-1072 FAX 047-332-3753
Copyright© YAMAGUCHI WOMEN’S HOSPITAL.All rights reserved.