胎児心エコー検査


当院では妊娠中に行う超音波検査で胎児の成長、胎盤の位置、子宮・卵巣の異常などを調べていますが、これとは別に胎児の心臓に形態的な異常がないかを詳しく見る検査になります。
(ただし、超音波検査は胎児の向きや病変の小ささにより観察し難い場合があり、全ての形態的な異常が見つかるわけではない事をご理解ください)
ご希望の方は診察時にご相談ください。

料金

当院に通院されている方・・・・13,000円
当院に通院されていない方・・・15,880円(初診料含む)

 当院に通院されていない方はお電話にて予約を受付いたします。
電話は下記の時間帯にお願いいたします。
月曜~土曜(祝日を除く)  午前8時30分~午後4時

<担当医より>

ご挨拶
このたび、胎児心エコーの外来を開設させていただくことになりました。
20人に1人の赤ちゃんは生まれつきの病気をもって生まれています。中でも心臓病は100人に1人と最も頻度が多く、また、生まれてすぐに具合が悪くなって緊急の治療が必要になることもあり、早期診断の必要性が強調されています。
 胎児診断とは、赤ちゃんが生まれてくる前に病気を見つけて、出征後の治療につなげる、比較的新しい診療分野です。超音波機器の進歩と産科の先生方、超音波技師さん方の献身的な努力で、多くの重症心疾患が胎児期にスクリーニングされるようになっています。胎児心エコーの外来では、診断(病名、重症度)を確定して、ご家族に正確な情報を差し上げることを目的としています。
 わたくしは、これまで、日本胎児心臓病学会、日本胎児治療学会、胎児食堂研究会の立ち上げにかかわり、胎児診断の普及につとめてきました。小児病院の周産期センターで新生児の治療にあたりつつ、胎児診断を行ってきました。また、胎児診断の普及を目指して、クリニックや病院に出かけて、胎児診断を手伝いするようになりました。しかし、この2年間は、コロナによる緊急事態宣言のために院外での活動は休止し、遠隔での診療支援を行ってきました。
 緊急事態宣言が開けたのを機会に、改めて、胎児心エコー外来を開設することとなりました。少しでも、赤ちゃんとその家族のお役に立ちたいと願っています。

神奈川県立こども医療センター新生児科 
川瀧元良

トップサイトマッププライバシーポリシー
〒273-0031 千葉県船橋市西船5-24-2
TEL 047-335-1072 FAX 047-332-3753
Copyright© YAMAGUCHI WOMEN’S HOSPITAL.All rights reserved.